本記事は、2018年7月23日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『one piece-ワンピース』最新912話のネタバレ確定・考察をご紹介していきます。
前回911話では、ルフィが到着した浜辺の前に、次々と巨大な狒々と狛犬が現れました。
狒々はカイドウの手下のペット?みたいな身分で、ルフィに襲いかかってこようとしていましたね。
そこに新しいキャラ”お玉”が登場し、ほっぺたを少し取りきびだんごにし狒々に食べさせ、狒々を仲間にしてしまいましたね。
そして最後には、お玉はエースとの再会を約束していたという事がわかり終わってしまいましたね。
ワノ国編ではエースとの思い出話も登場することでしょう。
それでは早速、2018年7月23日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『one piece-ワンピース』最新912話のネタバレ確定・考察をお届けしていきます。
関連記事:ワンピース最新刊90巻無料をzip・rarでダウンロードできない時の読み方
スポンサーリンク
前回登場したビブルカードは誰のものなの?
#ワンピース #wj33
ルフィが帽子に挟んでたというビブルカードって自分のものですかね。それとも錦えもんのもの?
帽子に挟んでおくという描写が以前あったのかもしれないけど、だとしたら全然思い出せない……。 pic.twitter.com/opBK9ziZdm— ハンセイ(岩代俊明 待望論) (@neoamakusa) 2018年7月14日
前回、ルフィは麦わら帽子に入れていたビブルカードを海に紛失してしまった。
最初エースのカードか?と思いましたが、エースが死んだ時に燃え尽きてしまいませんでした?
それで今回ルフィが所有しているビブルカードが誰の物か考えてみたいと思います。
エースのビブルカード?
アラバスタ近海の船上にてエースからルフィに手渡されたビブルカード。
エースの危機を知らせ、最終的にはルフィを頂上決戦にまで導いた。
最後はエースの命が本当に尽きたのだと表す演出としても一躍かった。
ビッグ・マムのビブルカード?
スリラーバークにて、ローラからナミに姉妹分の証として手渡されたビブルカード。
ローラのママ=ビッグ・マムのビブルカードだと判明。
ホールケーキアイランド編では、ナミがそれを巧みに利用し要所要所で効果的に使用している。
レイリーのビブルカード
シャボンディ諸島にて、“麦わらの一味”全員に渡されたレイリーのビブルカード。
3日後の集結に使うハズが、再開までに2年という月日が掛かるとは…
しかしこれがあったおかげで、バラバラになった一味が再びシャボンディ諸島で再会できた。
ベポのビブルカード
ドレスローザ上陸後に、ローからナミに渡されたベポのビブルカード。
コレのおかげでトラブルに見舞われた“ぐるわらの一味”は先行してゾウを目指すことができた。
そして後追い組も無事にゾウへたどり着くことができた。
錦えもんのビブルカード
ゾウにて、ネコマムシが作ろうと提案した錦えもんのビブルカード。
この先ワノ国で再開する為に必要となるからだ。
ルフィ達もWCIからワノ国に向かう時に付かうハズ!
バージェスのビブルカード
ドレスローザで負傷したバージェス。
しかし革命軍の船に潜り込み、自身のビブルカードを辿らせることで革命軍の本拠地を暴くことに成功した。
ルフィのビブルカード
ルフィのビブルカードを所有しているのは、下記のメンバーたち。
自分のビブルカードを麦わらに入れている可能性もありますね。
麦わらの一味
ルフィのビブルカードはおそらく既に一味全員に行き渡ってるだろう。
この度、ゾウにて4組に分かれた“麦わらの一味”同盟。
先々でルフィのビブルカードが活躍するかな?
しかし、最終的な目的地はワノ国だと決まってるからな~
ルフィの元を目指すわけではないし。
もしかしてルフィに命の危機が訪れて、それを皆が知るって展開あるかな?
サボ
「ルフィがもし助けを求めたら、たとえ世界のどこにいても立場を押して駆けつける」
サボはこう宣言している。
サボがルフィのビブルカードを作り一片を持って帰った理由ですね。
つまりルフィの危機=サボが来るってって事だ!
その危機ってのがいつになるのかは不明だけど…
傘下の面々
「ではしばしの別れだ!!いずれ会おう 我らが主!!“麦わらのルフィ”!!」
ドレスローザ編の後に出来た“麦わらの一味”の傘下の海賊団達。
これから来る本格的な四皇との闘いには圧倒的に人数が必要になってくるから、その時に集結か!?
頂上戦争の時に白ひげ海賊団の元に傘下が集結したように。
でもそれ以外にも、気軽にビブルカードを使ってほしいなって願望もあったりする。
バルトロメオとかせっかく憧れのルフィ先輩への指針を手に入れたんだから、ちょこちょこ現れてほしいですね。笑
上に書いた通り、ルフィのピンチなんかがあればサボより早く駆けつけそうだ!
ベラミー
「おれは…お前の子分にゃならねェが…念の為こいつは貰っとく」
狂気の海賊ドフラミンゴに憧れていた「海賊ベラミー」は死に、これからは「冒険者」「探検者」として、自らがこれまでバカにしてた夢物語を探しながら生きる…
これを加味した上でルフィの役に立てる事と言えばなんだろう。
ルフィの夢は海賊王になる事…海賊王になる者の条件といえば“ワンピース”の発見…!
ベラミーはこれに一躍買うんじゃないだろうか?
世界中を冒険・探検して集めた情報を、それとなくルフィ達に提供するポジション!
これがベラミーの今後の「役割」じゃないかと。
光月家の物語について
侍は光⽉くいな説
くいなは男子より女子にモテて
道場に通う幼女達は皆くいな側に
休憩時間とかは宝塚または百合が咲き乱れる
男子達が悔しがってる中
ゾロは空気も読まずにくいなに勝負を挑む
そんな愉快な毎日のシモツキ村一心道場を妄想 #ワンピースあれーコレおねショタかー?(迷子) pic.twitter.com/4Ev2BMBZJ9
— 菜々干@小銭集実施中 (@bike1t03n1004) 2018年7月12日
くいなの存在は1巻の時からずっと指摘されてきた部分であり、多くのファンが意識し続けてきた注⽬ポイントだと思います。
もし彼⼥が“光⽉家”と関係を持っており、光⽉家が⾰命軍と何らかの運命で結び付けられていたとしたら…。
この予想⾃体は個⼈的にも「あと⼀歩、決定打がほしい︕」と感じる内容なので、新事実の追加が待ち遠しいですね︕
カイドウ&ゾロの⽯⼯技術習得
いよいよワノ国編か〜〜😆😆
ゾロの活躍ぶりを久々に堪能できそう😆👍
カイドウも凄そうだな〜〜😳😳
ONE PIECE界のサノスかもしれない笑笑😵
次回の連載が待ち遠しい〜〜😆👍👍#ONEPIECE#ワンピース#ワノ国 pic.twitter.com/6uk2TfoYB1— 吉田倫太郎 (@Trumpers_J) 2018年5月8日
ワノ国編では、ゾロがメインになると思われますので、
ゾロが光⽉家に伝わる剣技をマスターするなんて展開があるのも良いですね。
もし万が⼀「光⽉くいな説」が的中していたら、ゾロとくいなの再会からの「剣技皆伝イベント」なんていうのも期待できるし…。
スポンサーリンク
桃太郎シナリオがついに始まる?
最初に、ワノ国に出てきた謎の動物達
[ワンピース 感想] 第911話“侍の国の冒険”
・ワノ国の地形
・サンジ達の行方
・不法入国
・真打ちとプレジャーズと用心棒
・動物×ルフィの覇王色
・悪の一族?
・お玉
・ワノ国九里の九里が浜
・天狗師匠
・カイドウの工場
・エースとの約束
・ホーキンスもカイドウ傘下!?https://t.co/6BcR8Nck58 pic.twitter.com/YKVNBkCn3N— .Log (@manganouA) 2018年7月13日
今のところ登場したのは「タコ、鯉、カニ、ヒヒ、狛⽝」の5種類ですね。
タコは、気配を消して忍び寄れるほど素早く動けるほど、不思議な動物ですね。
もしかすると、今後のシナリオの中でも活躍してくれるかもしれませんね。
今後の物語でほぼほぼ影響してくるのは、狒々&狛⽝ですかね。
お玉が桃太郎役って本当?
【ワンピースの新キャラかわええw】
ほっぺたをつまむと「きびだんご」になって動物に食べさせると仲間になる能力。
ん?きびだんごを食べさせると仲間になる…う…頭が…#ワンピース #ONEPIECE #お玉 pic.twitter.com/cX5ml7aX0o— 星のS (@SubCultureMann) 2018年7月14日
お⽟は⾃分の能⼒できびだんごを作り、それを狒々に⾷べさせました。
すると狒々がお⽟になつくようになりました。
これはもう完全に桃太郎をイメージした構成ですよね。
前に、ルフィがメガロを助けて⻯宮城に招かれる展開も描かれていましたが、こちらは浦島太郎でしたよね。
となると、桃太郎編では桃太郎が猿、キジ、⽝を引き連れ⻤退治にいくという物語になりますが、お⽟は桃太郎でルフィが猿のポジションにつく事になりそうですね。
後はキジと⽝が⾜りていませんが、ルフィが助けた狛⽝を⽝だとすれば残りはキジだけになります。
こうなると、⻘雉が登場するとも考えられますが、これだと戦⼒としてちょっと強すぎる気もするので、恐らくは、狛⽝みたいな動物か世界に5種あると⾔われる⾶⾏能⼒をもったキャラが登場するでしょうか?。
キジになるキャラは誰?
世界で5種確認されている“トリトリの実”については、5種というのは、アラバスタでのペルのセリフから。
ペルは、「飛行能力」という表現を使っているが、これは“トリトリの実”の事を指していると思われます。
もしも本当に、単なる「飛行能力」についてであれば、他にも空を飛べる実はあると思われます。
さて、その5種の“トリトリの実”ですが…
実は、劇場版や公式のイベント等で登場したものも含めると、既に全て登場しているのではないか?と言われています。
それらも含め、5種の“トリトリの実”(仮も含む)を挙げてみたい。
モデル 隼(ファルコン)
我アラバスタの守護神ファルコン
王家の敵を討ち滅ぼすものなり— ワンピース 名言集&名シーン (@onepiece_joho) 2018年7月14日
アラバスタ王国 護衛隊 副官ペルの有する悪魔の実です。
隼に変身し、空を自由に飛び回る事ができます。
ペルは「アラバスタ最強の戦士」と呼ばれ、その能力から“ハヤブサのペル”の異名を持ちます。
アラバスタではハヤブサはジャッカルと共に王家の敵を打ち滅ぼす守護神として崇められる存在だそうです。
モデル 不死鳥(フェニックス)
【ワンピース】不死鳥のマルコさんのピーク「いきなりキングは取れねぇだろうよい」に決まるwwwwwww(画像あり) https://t.co/DLt6GISsEp pic.twitter.com/9CpfS4oY7z
— ドラゴンコミック (@dragoncomic0813) 2018年7月8日
白ひげ海賊団一番隊隊長マルコの有する悪魔の実です。
正式な名称は公開されていないが、自然系よりも希少と言われる動物系幻獣種の悪魔の実。
全身に青い炎を纏う大きな不死鳥の姿に変身できます。
その青い炎は「復活の炎」と呼ばれ、これを纏っている限り驚異的な速度で傷などを回復することが可能です。
しかし回復力には限界があり「不死」というわけではないようです。
モデル 鵺(ヌエ)
ONE PIECE ART NUE 大覚寺 『魔獣と姫と誓いの花』展⑨
ラーク皇子は城塞に陣を構えていた。
トラツグへの思いを語る菊姫に自分が暗殺犯である事を告げると、菊姫を塔から投げ落とす。そこへ現れた鵺とルフィ一行。菊姫を救いラーク皇子との闘いに挑む。#onepiece pic.twitter.com/brjTo0lPsZ
— mana (@mana__) 2017年10月21日
2017年秋に京都で開催された公式のONE PIECEイベント「京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」。
その中の、大覚寺で行われた「魔獣と姫と誓いの花」展に登場したキャラクター・トラツグが食べた悪魔の実です。
「ワノ国」の浜辺に偶然流れ着いた悪魔の実を、飢えと渇きに耐えられず食べてしまった脱獄囚トラツグでした。
その果実の呪いにより、トラツグは巨大な妖怪ヌエへとその姿を変えてしまいました。
その「魔獣と姫と誓いの花」展の中で、ロビンがその悪魔の実の名前を「トリトリの実の幻獣種 モデル“ヌエ”」と言っていた事から判明しました。
モデル 鷲(イーグル)
愛鳥週間6日目。
麦わらチェイスの彼を、皆サンは覚えているだろうか…… pic.twitter.com/XoPeeqlN4i— 銀椿@虚無🍍 (@ginneko440) 2016年5月15日
短編の劇場版「ONE PIECE 麦わらチェイス」の中に登場したシュナイダー海賊団の船長の愛犬バズが有する悪魔の実です。
大ワシに変身することができ、作中ではその能力を使いルフィの麦わら帽子を盗んでいました。
さて、これは原作とはリンクしない物語ですかね。
だけどキャラクターデザインは尾田先生だろうし、“トリトリの実”を出す事も承知の上だろうからここにも取り上げてみました。
モデル 白鳥?
本日3月13日は「ONE PIECE」の黒ひげ海賊団航海士、ラフィットの誕生日。おめでとうゲソ♪ #ONEPIECE #ワンピース pic.twitter.com/5J39r2dCjT
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) 2014年3月12日
黒ひげ海賊団の五番船船長であるラフィットも“トリトリの実”の何らかのモデルを食べていると考えられます。
それは、インペルダウン襲撃時に腕を翼に変えて浮いている描写より。
その白く大きな翼から考えると、「白鳥」か何かだろうか?
稀に「“ヒトヒトの実”のモデル“天使”ではないか?」という考察も見かけるが、もしも天使になる実があるのなら、空島の民のように背中に翼が生えるのではないかと思います。
ラフィットの場合、手を翼にしていることから、ペルやマルコと同じく“トリトリの実”の可能性が高そうですよね。
これで5種です。
「隼」「鷹」「白鳥or梟」に加え、幻獣種の「不死鳥」と「鵺」ですね。
ラフィットはルフィと一緒に行動するとは思えませんね。(笑)
スポンサーリンク
912話の感想
前回、新キャラのお玉や狛犬が登場し、ワノ国編のメインキャラかな?と想像させてくれましたね。
桃太郎の童話の展開っぽく、きびだんごを作ったり、動物を仲間にしたりとこれからの桃太郎ストーリーを裏付けてくれる話でした。
今回は、キジになるキャラ考察をしてきましたが、もしかしたら、キジ役になる新キャラが登場するかもしれませんね!
ますます、ワノ国編も楽しみですね♪
関連記事:ワンピ―ス one pieceネタバレ最新913話確定「カイドウに服従するホーキンス」
漫画『ワンピース』最新刊を今すぐ無料で読むには?

漫画『ワンピース』最新刊を今すぐ無料で読むならU-NEXT BookPlaceがオススメです!
U-NEXT BookPlaceを利用するメリットとしては、
- 雑誌は70誌以上が読み放題
- 雑誌はダウンロードしておけるので、オフライン環境でも読めます
- サービスを複数人で利用する事も可能
- 無料でコミック・電子書籍が読める作品がある
- 会員の方には、毎月ポイントがプレゼントされます
- 立ち読み機能もあり、20~30ページ読める作品もあります
- 無料トライアルキャンペーンもあり、最新刊を無料で読むことも可能
何にせよ、現在31日無料お試しキャンペーン実施中という事が最大のオススメする理由になります。
このキャンペーンもいつまで実施しているのか分からないため、是非お早めに利用してみて下さいね!
まとめ
扉絵画集【ONE PIECE DOORS! 】
第2巻!!
明後日発売〜っ!来ました見本本!
ゾロ、筆を揮う!
同じ仕草のネコ師匠がめっちゃ可愛いです…!未読の方は、1・2巻あわせて是非お試しくださいませ! pic.twitter.com/ypgIP3MLhY
— ONE PIECE スタッフ【公式】 (@Eiichiro_Staff) 2018年7月2日
今回は、2018年7月23日発売の週刊少年ジャンプ掲載漫画『one piece-ワンピース』最新912話のネタバレ確定・考察はいかがでしたでしょうか?
まだ、ワノ国編も始まったばかりで、連載ごとに新キャラが増え、そしてどんな物語になるかわかりませんが、きっと桃太郎シナリオなると予想しています。
お玉は桃太郎役。ルフィは猿役。ひひ丸が犬役。
ってなるとキジ役がいないので、今回はこれまでに登場したトリトリの実の能力者を紹介・考察させてもらいました。
鳥にこだわらず、アオキジ説もあっても面白いかもしれませんね♪
これからのワンピースも楽しみですね♪
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。